HOME» 採用要項2 »随時採用:高島市福祉施設のケアスタッフ(正職員)
採用要項2
随時採用:高島市福祉施設のケアスタッフ(正職員)

随時採用:福祉施設のケアスタッフ(勤務地:滋賀県高島市)
施設・事業所名 | 救護施設「さわやか荘」又は「橡生の里」又は「角川ヴィラ」 |
---|---|
職種 | ケアスタッフ(総合職) |
雇用形態 | 正職員 若干名(中途採用) |
要件 | 高校卒以上、64歳以下(定年が65歳のため) |
勤務内容 |
○救護施設において、一定数のご利用者の主担当者として配属されます。一人ひとりのご利用者の「自立・自律」に向けてケアプラン・個別支援計画に基づいた個別支援を提供します。
○また、食事、入浴、排泄、更衣、外出補助、受診補助等の介助及びケース記録の作成、クラブ活動・各種行事の企画・実施などを行います。またリハビリテーション、生活環境整備をはじめ、利用者のお役に立つことは何かを常に考え、改善提案とその実践をめざします。 グループ担当制を敷いており、グループリーダーの監督のもとで多職種(看護職員・理学療法士・事務員など)と連携しながら、利用者支援の中心的な役割を担っていただきます。地域での自立した生活を希望されるご利用者に対しては、様々な関係機関と連絡調整を行いながら、地域移行を支援します。 ○また、地域福祉への取り組みとして、総合的な相談、社会的居場所づくりなど、地域で問題を抱えながら生活する方々を支援し、地域の福祉の推進を図ります。 ★利用者支援の第一線で経験を積みながら、グループリーダー・施設長代理・施設長とキャリアアップも目指せる総合職です。 |
勤務地 | 滋賀県高島市今津町浜分 又は 滋賀県高島市今津町角川 (総合職採用で大阪市内にも職場がありますが、配属は居住地又はご希望を考慮します) |
アクセス | 浜分: 自家用車・自転車通勤可 角川:自家用車又はJR近江今津駅からJRバスで約20分、近江角川バス停下車3分 |
給与 | ケア スタッフ ■大卒 190,880円~ ■短大・専門学校卒 179,320円~ ■高卒 169,650円~ ※住宅手当(一律13,000円)を含みます。 ※初任給は経験年数によって異なります ※2022年4月実績 |
モデル月収例 | 大卒(初任給)の場合(2022年実績) 【合計:203,440円】 基本給:190,880円、連勤(1回2,600円×4回):10,400円、 自動車運転手当: 1,000円、遅出4回:1,160円 ※連勤は上記回数を上回った場合も1回あたり2,600円支給 |
賞与 | 年2回(6月・12月)【4.1~4.3ヵ月】(初年度は2.77~2.97カ月)(2021年度実績) |
手当 | 通勤手当(公共交通機関:上限270,000円/6ヵ月、マイカー20,900円/月) 連勤手当(1回につき2,600円) 家族手当(配偶者6,500円、18歳未満〈学生の場合は22歳まで〉の子及び孫または弟妹10,000円 他)※職員の扶養を受けている方が対象となります。 自動車運転手当(月額1,000円) 早朝及び遅出勤務手当(170円~610円) 超過勤務手当 職務手当(20,000円~) ※2022年度実績 |
勤務時間 | ・日勤 9:00~17:30 ・遅出 11:00~19:30、12:00~20:30 (いずれも実働7時間30分、1時間休憩) ・連勤 9:00~翌日9:30(21:30~5:30の8時間仮眠を含む9.5時間休憩) (実働15時間で2日間の勤務) 1カ月単位の変形労働制(1カ月を平均して週40時間以内の労働時間)です。 ※連勤は月に4~5回程度です |
休日・休暇 | <休日> ・土、日、祝日 ・年末年始(12/31~1/3) ・リフレッシュ休日(年2日) ※年間休日122日 ※休日出勤の場合、振替休日となります。 <休暇> ・年次有給休暇(初年度12日〈上限20日〉) ☆半日単位で取得可 ・特別有給休暇(結婚・出産・忌引他) ・永年勤続特別休暇(10年、20年、30年) ・看護・介護休暇 |
福利厚生 | ★職員と家族が安心して働き続けるために、大阪自彊館は福利厚生が充実しています。 (福利厚生) ○カフェテリアプラン 年額6万円相当(2022年度)のプランを選択できます。 「映画・劇鑑賞、旅行、スポーツクラブ、図書購入、自己啓発」の中から選択できます。 ○福利厚生団体に2か所加入(大阪共済会・福利厚生センター) 映画・スポーツ観戦の補助、観劇の招待、ホテル・レジャーの割引など ○職員互助会「あゆみ会」による親睦行事・職員クラブの補助・貸付金制度 (お祝い)※福利厚生団体からの給付を含みます ○結婚祝い金(8万円+1万円の商品券) ○子の結婚祝い金(1万円) ○出産祝い金(本人・配偶者)(10万円+1万円の商品券) ○入学祝金(子)(1万円+5千円の商品券(小学校)、2万円+5千円の商品券(中学校)、3万円(高校)) ○永年勤続(5年で記念品、10年で表彰+2万円+3日の特別休暇+記念品、15年で記念品、20年で表彰+4万円+5日間の特別休暇+記念品、25年で記念品、30年で表彰+6万円+10日間の特別休暇+記念品) ○資格取得記念品(社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士・ケアマネなど) (子育て・介護支援) ○育児・介護休業制度 ○育児による時間短縮勤務(子が小学校に入るまで) ○看護・介護休暇 ○妊娠・出産・育児・介護等の理由による再雇用制度 ○有給休暇の半日取得 (健康管理) ○定期健康診断(年1~2回) ○成人病検診 (35歳以上対象) ○ガン検診 (30歳以上対象) ○人間ドック (35~60歳対象、5年毎) ○ストレスチェック (定年) ○定年65歳 ○退職金制度(福祉医療機構、大阪共済会の2団体) ○退職せん別金 (お見舞い) ○入院・手術・災害等のお見舞い金 (職員クラブ) 野球部・テニスクラブ・ボウリングクラブ・イベントクラブ・文化クラブ・ゴルフクラブ・スキークラブ・マリンクラブ・スポーツクラブ・三線クラブ |
応募方法 | 下記のフォーマットに必要事項を入力の上、送信してください。 【お問い合わせ先】 社会福祉法人 大阪自彊館 人事課 e-mail: saiyou@ojk.or.jp TEL:06-6659-8585(土・日・祝日を除く9:00~17:30) |
採用フロー | 一次試験:筆記・面接 二次試験:面接 |
採用日 | 応相談 |
以下フォームに必要事項をご入力の上、「入力内容確認」ボタンをクリックしてください。
「*」は入力必須項目です。
「*」は入力必須項目です。
正職員エントリーフォーム