HOME» お知らせ »2022-2023 大阪自彊館インターンシップのご案内
お知らせ
2022-2023 大阪自彊館インターンシップのご案内
「福祉の仕事って大変じゃないの?」という方へ。
もちろん大変な面もありますが、福祉の仕事はやりがいのある素晴らしい職業です。
「人と接する仕事がしたい」「誰かの役に立ちたい」「未経験でも平気?福祉って何?」
そんな想いや疑問を持っている方はぜひ大阪自彊館のインターンシップにご参加下さい。
必ず福祉のイメージが変わります。ぜひ私たちの福祉の世界を体験して下さい!

【以下6つのプログラムの中からお選びいただきます】
(1)あいりん地域(釜ヶ崎)フィールドワーク
あいりん地域にお越しいただき、フィールドワーク(地域巡回の疑似体験)や施設見学、自立支援プログラムの作成を通して生活困窮者支援の仕事を体験いただきます。
(2)みんなの花壇 ~地域貢献と福祉施設の繋がりを知ろう~
地域共生社会の実現に向けて、高齢の方や障がいのある方、地域の幼稚園児など、敷地内にある花壇を活用して交流を図っています。関わる人たちの「やりたい」「楽しい」が全面に出たワクワクする活動を体験してみませんか?
(3)未経験者大歓迎!介護の魅力を体験しよう!
介護職や相談職の先輩職員との交流を通じて、「マッスルスーツ」等さまざまな種類の介護機器や、体験最新ICTの活用方法の体験もできちゃいます。きっとあなたが思い描く介護のイメージが変わります!
(4)【オンライン開催】福祉の広報の仕事体験
法人の魅力を伝える広報活動。各種SNS等を活用しながら、法人のPRにつながるコンテンツを企画・発信していただきます。表面上ではわからなかった施設内の様子も、知ることができるかもしれません。気付きや発見がこれからの就職活動に役立つかも!?
(5)【オンライン開催】認知症への理解を深めよう
認知症を理解するためのきっかけとして認知症サポーター養成講座を開催します。本講座を受講し認知症サポーターとなって、学生としてできることについて考える機会にしてみませんか?
(6)【オンライン開催】WEB業界研究&若手職員との座談会
第1部:フクシの仕事の業界研究
「福祉」とはどんな業界か福祉全般について知っていただき、そして当法人が運営している施設・事業についてお伝えします。
第2部:若手職員との座談会
若手職員がコロナ禍でどのように就活を行ったかお伝えし、そして実際に働いてみての思いをざっくばらんに本音で話す場を設け、これからの就活を少しでも後押しできる内容になっています。
【参加場所・詳細について】
募集人数
各コース若干名
対象
大学・短大・専門学校等に在学中の方(学年・学部不問)
交通費
(1)~(4)支給あり
実施場所
(1)大阪市西成区天下茶屋北1-3-19 救護施設 三徳寮
(2)・(3)大阪市東淀川区東淡路1-4-49 メゾン リベルテ
(4)大阪市西成区天下茶屋1-3-17 大阪自彊館 法人本部
(5)・(6)オンラインにて開催(Zoom使用)
応募方法
事前予約制となります。下記エントリーフォームからご応募ください。
エントリー ▶ 予約画面よりご予約 ▶ 担当から追って、詳細をご連絡致します。
開催日程
(1)8月25日(木)14:00~16:30
(2)日程調整中です
(3)日程調整中です
(4)8月23日(火)10:00~12:00
(5)8月24日(水)10:00~12:00
(6)日程調整中です
連絡先
◆社会福祉法人 大阪自彊館 インターンシップ担当
◆〒557-0014 大阪市西成区天下茶屋1-3-17
◆TEL:06-6659-8585
◆E-Mail:saiyou@ojk.or.jp
もちろん大変な面もありますが、福祉の仕事はやりがいのある素晴らしい職業です。
「人と接する仕事がしたい」「誰かの役に立ちたい」「未経験でも平気?福祉って何?」
そんな想いや疑問を持っている方はぜひ大阪自彊館のインターンシップにご参加下さい。
必ず福祉のイメージが変わります。ぜひ私たちの福祉の世界を体験して下さい!

【以下6つのプログラムの中からお選びいただきます】
(1)あいりん地域(釜ヶ崎)フィールドワーク
あいりん地域にお越しいただき、フィールドワーク(地域巡回の疑似体験)や施設見学、自立支援プログラムの作成を通して生活困窮者支援の仕事を体験いただきます。
(2)みんなの花壇 ~地域貢献と福祉施設の繋がりを知ろう~
地域共生社会の実現に向けて、高齢の方や障がいのある方、地域の幼稚園児など、敷地内にある花壇を活用して交流を図っています。関わる人たちの「やりたい」「楽しい」が全面に出たワクワクする活動を体験してみませんか?
(3)未経験者大歓迎!介護の魅力を体験しよう!
介護職や相談職の先輩職員との交流を通じて、「マッスルスーツ」等さまざまな種類の介護機器や、体験最新ICTの活用方法の体験もできちゃいます。きっとあなたが思い描く介護のイメージが変わります!
(4)【オンライン開催】福祉の広報の仕事体験
法人の魅力を伝える広報活動。各種SNS等を活用しながら、法人のPRにつながるコンテンツを企画・発信していただきます。表面上ではわからなかった施設内の様子も、知ることができるかもしれません。気付きや発見がこれからの就職活動に役立つかも!?
(5)【オンライン開催】認知症への理解を深めよう
認知症を理解するためのきっかけとして認知症サポーター養成講座を開催します。本講座を受講し認知症サポーターとなって、学生としてできることについて考える機会にしてみませんか?
(6)【オンライン開催】WEB業界研究&若手職員との座談会
第1部:フクシの仕事の業界研究
「福祉」とはどんな業界か福祉全般について知っていただき、そして当法人が運営している施設・事業についてお伝えします。
第2部:若手職員との座談会
若手職員がコロナ禍でどのように就活を行ったかお伝えし、そして実際に働いてみての思いをざっくばらんに本音で話す場を設け、これからの就活を少しでも後押しできる内容になっています。
【参加場所・詳細について】
募集人数
各コース若干名
対象
大学・短大・専門学校等に在学中の方(学年・学部不問)
交通費
(1)~(4)支給あり
実施場所
(1)大阪市西成区天下茶屋北1-3-19 救護施設 三徳寮
(2)・(3)大阪市東淀川区東淡路1-4-49 メゾン リベルテ
(4)大阪市西成区天下茶屋1-3-17 大阪自彊館 法人本部
(5)・(6)オンラインにて開催(Zoom使用)
応募方法
事前予約制となります。下記エントリーフォームからご応募ください。
エントリー ▶ 予約画面よりご予約 ▶ 担当から追って、詳細をご連絡致します。
開催日程
(1)8月25日(木)14:00~16:30
(2)日程調整中です
(3)日程調整中です
(4)8月23日(火)10:00~12:00
(5)8月24日(水)10:00~12:00
(6)日程調整中です
連絡先
◆社会福祉法人 大阪自彊館 インターンシップ担当
◆〒557-0014 大阪市西成区天下茶屋1-3-17
◆TEL:06-6659-8585
◆E-Mail:saiyou@ojk.or.jp
2022/08/01 |
インターンシップエントリー