HOME» 先輩インタビュー »ケアスタッフ(救護施設 角川ヴィラ)
先輩インタビュー
ケアスタッフ(救護施設 角川ヴィラ)

■ 現在の仕事内容は?救護施設で、さまざまな障がいのある利用者が多いフロアでケアスタッフとして勤務しています。それぞれの方に必要な介助を行う他、より充実した施設生活を送るために日中活動を行ったり、 今後の生活について話し合ったりしています。 ケアスタッフだけでなく看護職員や栄養士など他職種とも連携して、利用者の生活全般を支援します。 |
■ 大阪自彊館に入職したきっかけは?学生の頃にデイサービスでボランティアを経験したこともあり、現場で利用者と直接関わることができる仕事をしたいと考えていました。 就職活動で当法人を知ったときは、救護施設についての知識はほとんどありませんでしたが、 さまざまな事情を抱えた利用者の支援を行うということで、 他の法人より多くの経験ができると思い、入職しました。 |
■ 大阪自彊館の魅力や印象を教えてください。入職後3か月間のペアレント制度やステップアップ研修などの、研修制度がしっかりしているところです。当法人は新卒だけでなく途中入職の方が多いのですが、 経験のない方でも安心して業務に携わることができます。 また、年齢層が広いため経験豊富な職員も多く、多種多様な考え方を学ぶことも魅力です。 年代や経験年数を超えて協力できることで、より良い利用者支援を行うことができると感じています。 |
■ 今の仕事のどんな所にやりがいを感じますか?必要とする介助や支援、今後の希望は一人ひとり違います。どう生きていきたいか、どうしたらより良い生活を送れるかを話し合う中で、 利用者自身が自分で考えて答えを出し、その方向に向かって進むことができたとき、 やっていて良かったと感じます。 |
■ これからの目標を教えてください。入職して10年が経ち、利用者支援の難しさや楽しさを日々感じています。より生活しやすい環境を整えられるような提案をしたり、 利用者・職員から頼られ、それに応えられる職員になりたいと思います。 また、自分が先輩方に育てて頂いた感謝の気持ちを、 後輩の育成という形でしっかり返していきたいです。 |
2016/09/30 |