HOME» お知らせ »「気づき」の多い地域づくりをめざして~「認知症サポーター養成講座」を開催します~(法人本部)
お知らせ
「気づき」の多い地域づくりをめざして~「認知症サポーター養成講座」を開催します~(法人本部)
もし身近に認知症の方がおられたとき、そっと見守る、手助けをする、
そんな応援者である「認知症サポーター」。
当法人では、西成区オレンジリングの会の一員として
西成区東部地域包括支援センターが、
東淀川区キャラバン・メイト連絡会の一員として
在宅支援サービス ベラミが、
それぞれキャラバン・メイト(講師)となり、
認知症サポーター養成講座を行っています。
このたび、大阪自彊館では全職員がサポーターとなることをめざして、
大阪自彊館研修センター主催「認知症サポーター養成講座」を開催します。
地域住民の方にも参加いただける講座です。
「もし自分や家族が認知症になっても、住み慣れた地域で自分らしく暮らしていきたい」
「困っている人を見かけたけど、声をかける勇気が出ない」
「どうやって声をかけて良いかわからない」
そんな皆さんの疑問解決のヒントになればと思います。
今後も定期的に講座を行いますので、少しでも関心を持たれた方、
ぜひご参加ください!
【日 時】 ① 8月23日(木) 16:00~17:30
② 8月28日(火) 14:00~15:30
③ 9月11日(火) 16:00~17:30
【講座内容】 認知症に関する基礎知識の習得 等
【場 所】 大阪自彊館 萩 1F 交流ホール
(大阪市西成区天下茶屋北1-3-19)
【申込方法】 お電話またはFAXで受け付けています
※詳しくはこちらの案内をご覧ください⇒


105年の歴史を誇る社会福祉法人 大阪自彊館の求人サイトです。正職員(ケアスタッフ)やパートタイマー、薬剤師、看護師など福祉・介護関係の職員を募集中です。
そんな応援者である「認知症サポーター」。
当法人では、西成区オレンジリングの会の一員として
西成区東部地域包括支援センターが、
東淀川区キャラバン・メイト連絡会の一員として
在宅支援サービス ベラミが、
それぞれキャラバン・メイト(講師)となり、
認知症サポーター養成講座を行っています。
このたび、大阪自彊館では全職員がサポーターとなることをめざして、
大阪自彊館研修センター主催「認知症サポーター養成講座」を開催します。
地域住民の方にも参加いただける講座です。
「もし自分や家族が認知症になっても、住み慣れた地域で自分らしく暮らしていきたい」
「困っている人を見かけたけど、声をかける勇気が出ない」
「どうやって声をかけて良いかわからない」
そんな皆さんの疑問解決のヒントになればと思います。
今後も定期的に講座を行いますので、少しでも関心を持たれた方、
ぜひご参加ください!
【日 時】 ① 8月23日(木) 16:00~17:30
② 8月28日(火) 14:00~15:30
③ 9月11日(火) 16:00~17:30
【講座内容】 認知症に関する基礎知識の習得 等
【場 所】 大阪自彊館 萩 1F 交流ホール
(大阪市西成区天下茶屋北1-3-19)
【申込方法】 お電話またはFAXで受け付けています
※詳しくはこちらの案内をご覧ください⇒


105年の歴史を誇る社会福祉法人 大阪自彊館の求人サイトです。正職員(ケアスタッフ)やパートタイマー、薬剤師、看護師など福祉・介護関係の職員を募集中です。
2018/07/31 |